渋谷の法律事務所 弁護士日向一仁のブログ

渋谷駅近くの法律事務所「東京渋谷法律事務所」の代表弁護士日向一仁のブログです。

第31回江東シーサイドマラソン

11月27日に江東区でおこなわれたハーフマラソンに参加しました。

前半は公道、後半は公園の歩道も利用したコースです。

後半は道幅が狭いところが多かったのですが、ほとんど平坦なコースですから、スピードは出しやすいと思います。

僕の記録は1時間50分32秒。

40分台にしたくて、後半からりスパートをかけたのですが、届きませんでした。

374269_247284375332741_100001535408625_681499_1449530841_n


初めて参加しましたが、会場は有楽町線の新木場駅から近いのでアクセスも良く、手軽に参加できるレースだと思います。


第6回湘南国際マラソン

2011年11月3日に湘南国際マラソンを走りました。

前回の大会は今年の1月だったので、今年は2回このレースに参加することになりました。

このレースは、大磯プリンスホテルから西湘バイパスを江の島まで走り、折り返すというコースです。

ほとんど平坦なコースなので、走りやすいです。


前回大会は、30キロあたりで、なぜか背中を攣って失速してしまい、4:27:46(ネット※実際にスタートしてからのタイム)でした。

今回は、できるかぎり5分20秒から40秒くらいのペースを維持しようと考えていました。

しかし、スタートブロックが後ろから2つ目になってしまい、スタートまでに20分かかっただけでなく、前に人が多すぎて、なかなか自分のペースで走ることができませんでした。

10キロくらいまでは、我慢我慢という感じで走っていました。


前回の大会で得たこのレースの特徴(?)の1つは「江の島折り返しは半分じゃない」ということ、

もうひとつは、「右手にゴールが見えても、ゴールはかなり先」ということ。

江の島の折り返しで安心してペースをあげると、30キロ付近でしんどくなります。

しかも、このコースは、帰ってきてゴールが見えても、一度通り過ぎて、6キロくらい走らないといけません。

終盤のゴールがみえてからの距離が、精神的に本当にしんどいです。


今回は、37キロくらいまでは、4時間切りのペースで予定通りの走りができましたが、終盤に疲れがきてしまい、結局4時間切りはできずに4時間8分49秒(ネット)。

でも、4時間切りが見えてきたので、良かったかなと思います。


次回のフルマラソンまでには、体重を落として、前半にキロ5分程度で走る距離を増やそうと考えています。

第2回横浜シーサイドトラアスロン

2011年10月23日の第2回横浜シーサイドトラアスロンに出場してきました。

八景島シーパラダイスで行われるレースで,S:0.75km、B:20Km、R:5Kmのスプリントです。

当日の朝は雨が降っていましたが,レースが始めることにはやんでいました。

310496_229765250417987_100001535408625_625610_1762553906_n


海は,ウェット着用とはいえ,かなり冷たかったです。
水中の視界もほとんどなかったです。
それでも泳いでいる内に,寒さは気にならなくなりました。

大変だったのが,トランジッションです。
海から上がって,トランジッションエリアまでが長く,
ビンディングシューズ履いた状態で,バイクをスタートまでいくときも,坂を上り,200メートルくらい移動しなければなりませんでした。
バイクから降りて,トランジッションエリアに行く際も,下り坂で,しかも雨上がりで滑りやすかったです。転倒した方もみました。
ビンディングシューズの底が痛まないかも心配でした。
まぁ,ビンディングシューズを脱いで,裸足で走れば良かったんですよね。


スプリントなので,あっという間に終わってしまいますが,会場がテーマパークなので,家族連れでも楽しめそうです。


ちなみに,僕のタイムは1:39:54で,完走630人中,508位。
到底自慢できるような成績ではありませんでしたが,レースを重ねるごとに少しずつ良くなっているのは嬉しいです。


IMG_NEW


今シーズンは,このレースで終了。

来年はオリンピックディスタンスのレースに参加します。

チームケンズカップトライアスロン駅伝in沼津


タテトラのあとは,8月7日に沼津でのトライアスロン駅伝に参加してきました。

にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ

「リレー」の場合,第1走者がスイム,第2走者がバイク,第3走者がランと種目ごとに交替するのですが,この「駅伝」の場合は,第1走者のスイム,バイク,ランが終わったら第2走者に交替と,1人ずつでトライアスロンをこなします。

参加前は,
「それって1人でやればいいんじゃない?」
とか思っていたんですが,チームでやるトライアスロンというのも,とても楽しかったです。


当日は快晴。やはり暑かった・・・。

89df1349-s



第1走者のスタートは,他のチームメイトからの声援で盛り上がります。

5411902a


ここのスイムのコースは,岸に沿って設定されているので初心者にも安心です。
でも,岸からすぐに深くなります(足が届かなければ深さなんて関係ありませんが)。

この日は,台風の影響で波が強くて大変でした。
岸までたどり着いているのに,波に足を取られて,なかなか岸に上がれない方もいました。

砂浜ではなく,石がゴロゴロしているので,海から上がった後,バイクまで裸足で走るのが痛かったです。


バイクは,片道10キロの折り返しです。
ほぼ直線です。
私は他の大会の周回コースに慣れていたせいか,いつもより長く感じました。


ランは林の中なので比較的涼しいですが,舗装されていない部分が多いので,少し走りにくいところもありました。

6ba05f0e-s


私は第2走者でしたので,既に完走していた第1走者が応援してくれました。
ちなみに,第3走者は,スイム会場で,私のタスキ(アンクルバンドですが)を待ってます。

繰り上げスタートもあるのですが,私のチームはなんとか免れました。
次の方はドキドキしていたようですが,つながって一安心です。


トライアスロンの駅伝は、なかなか新鮮でした。
私が普段参加している練習会からも何チームかでていたので、皆で盛り上がりました。
来年,また出ようと思います。

にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ

ちなみに、この大会の参加賞は,沼津の干物でした。
アジの開きが入っていました。

第2回館山わかしおトライアスロン大会


昭和記念公園トライアスロン大会の翌週の7月10日には,第2回館山わかしおトライアスロン大会に出場しました。

にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ

私は,初めてのオープンウォーターのレースだったので,25.75km部門にエントリーしました。

今回は,知り合いの参加者の車に乗せてもらい,都内を朝3時に出発して,5時過ぎには現地に到着しました。
早すぎるかと思いましたが,駐車場はかなり混んでいました。
到着が遅くなるほど,会場からは遠くなってしまうので,早めに行って車の中で寝て待つくらいが良いのかもしれません。

この日は,とにかく暑かったです。
私のスタートは11時30分過ぎでしたが,それまでの間に,だいぶ日に焼けていたような気がします。

007


012


スイムは,遠浅とはいえ,足が届かないところまで泳ぐと,心理的な恐怖感から腕が縮こまり,その結果,泳ぎが小さくなってスピードが遅くなり,まっすぐ泳ぐこともできなくなり,余計疲れるという悪循環に陥ってしまいました。
GPSをつけていたら,ジグザグに泳いでいたのが記録されていたと思います。

それでも途中からは,近くを泳ぎでいる人と「シンドイですねぇ」とか話をしながら泳ぐ余裕もできました。

海が綺麗なのも,本当に気持ちよかったです。


バイクは,海上自衛隊館山航空基地の中を走ります。
コースには,滑走路(?)を通る部分があるのですが,レース中にヘリコプターが離陸したりと,なかなかの迫力でした。

ランでは先にスタートした51.5の知り合いと声を掛け合いながら走りました。
昨年,トライアスロンを始めた頃は1人でしたが,少しずつ仲間が増えていくのも嬉しいですね。

ゴール後に,凍ったスイカが配られたのですが,これが冷たくてものすごく美味しかったです。


この大会は,海も綺麗ですし,都心からのアクセスも良いので,来年も出ようと思います。
次回は,51.5で。


018



にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
自己紹介
9gdlm2pe

弁護士 日向一仁

東京弁護士会所属
東京渋谷法律事務所

取扱分野は企業法務・民事事件全般(離婚事件、損害賠償請求、不動産紛争、相続等)・労働問題・刑事弁護。
趣味はマラソン、トライアスロン。
フルマラソンの自己ベストは,4時間1分21秒。

事務所ホームページ
http://www.tokyo-law.jp/

0719_016266
事務所紹介

事務所所在地

〒150-0002
東京都渋谷区渋谷2-14-17
渋谷SSビル8F
東京渋谷法律事務所
電 話  03-6427-2545

「渋谷駅」から徒歩6分。
渋谷駅から「渋谷ヒカリエ」2階の連絡通路に向かい、2階にある青山通り方面の出口からでて徒歩約3分です。
「表参道駅」B1出口から徒歩約10分

運営サイト
jimusyo1

ImgLS5

ImgLS4

ImgLS3

iryoubana