先日おこなわれた湘南国際マラソンに出場してきました。
自己ベストを更新して、グロスで4時間2分43秒、ネットだと4時間1分くらいかと思います。
フルマラソンは、毎回35kmの壁にぶち当たり、後半に減速してしまうことがほとんどでした。
今回は、それを克服するために、
・フルを走りきる筋力をつける(減量も)
・前半のペースを抑え、イーブンペースで走る
ことを課題にしました。
前者については、半年間で約5kg減量し(筋肉量はプラス1kg)、下半身の筋力トレーニングを続けてきました。
後者については、サブ4という目標はあったものの、今回のレースではイーブンペースで走りきることを優先して、1kmあたりのペースを、当日の調子をみながら5分45秒?50秒くらいに設定することにしました。
スタート後、この設定ペースで走っていると、20kmくらいまでは、他のランナーにどんどん追い抜かれていくのですが、後半、特に30km以降は逆に追い抜く方が多くなり、心理的には後半はかなり気持ちよく走ることができました。
最後はスパートをかけられるくらいの余力がありましたので、もしかしたらあと5秒くらい設定ペースを上げてもいけたのかもしれませんが、今回は、イーブンペースで走りきることができ、かつ自己ベストも更新できましたので、満足しています。
次のレースでは、設定ペースを上げて、サブ4を目指します!
自己ベストを更新して、グロスで4時間2分43秒、ネットだと4時間1分くらいかと思います。
フルマラソンは、毎回35kmの壁にぶち当たり、後半に減速してしまうことがほとんどでした。
今回は、それを克服するために、
・フルを走りきる筋力をつける(減量も)
・前半のペースを抑え、イーブンペースで走る
ことを課題にしました。
前者については、半年間で約5kg減量し(筋肉量はプラス1kg)、下半身の筋力トレーニングを続けてきました。
後者については、サブ4という目標はあったものの、今回のレースではイーブンペースで走りきることを優先して、1kmあたりのペースを、当日の調子をみながら5分45秒?50秒くらいに設定することにしました。
スタート後、この設定ペースで走っていると、20kmくらいまでは、他のランナーにどんどん追い抜かれていくのですが、後半、特に30km以降は逆に追い抜く方が多くなり、心理的には後半はかなり気持ちよく走ることができました。
最後はスパートをかけられるくらいの余力がありましたので、もしかしたらあと5秒くらい設定ペースを上げてもいけたのかもしれませんが、今回は、イーブンペースで走りきることができ、かつ自己ベストも更新できましたので、満足しています。
次のレースでは、設定ペースを上げて、サブ4を目指します!